シルバーピジョン ゲールペット(ライラックモペッドAS-71)を貸し出しました。10月29日から12月25日まで、目黒区美術館に林さんのライラックMF39ランサーV(現浅間記念館収蔵)と並べて展示されます。
企画名その他詳細は追ってお知らせしたいと思います。
留守の間の身代わりにこんなのが来ました。
(LS38 250ccとMF39 288ccは排気量とタンクの塗装のみの違いです)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あれれ、エントリーしたときに見たけれど、わからなかった。
拡大したら、そうだったのかって気づいて、自分を笑ってしまいました。
しかし、ぼくの目の問題だけではなくて、このデザインはもともと
スケール感を狂わせるところがあるんだとも、あらためて思いました。
投稿情報: 玉井一匡 | 2011-09-07 19:31
小さなオモチャやモデルを並べた棚の上にはスケールの混乱が起きやすいのかも知れません。ただ大部分の人が気に留める事も無いし、増して面白がる事もありません。ディテールとスケール感の関係などを面白がったり、気に留めて下さって有り難う御座います。
投稿情報: kawa | 2011-09-08 00:14