Things that I used to do.

役に立たない事ばかり

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • Subscribe

2021年1 月

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アバウト

最近の記事

  • 2021明治・天理
  • 2020 Khruangbin
  • ウラル再生
  • Chuck Berry's 1965 Belgium TV Appearance (Complete)
  • 筑波のバックス
  • 日本の物作り
  • AB pumas 連敗?
  • pumas wallabies
  • AB pumas
  • On Any Sunday

カテゴリー

  • 1.始めるにあたって
  • airplane
  • AUDIO
  • automobile
  • bicycle
  • books
  • boots
  • clothing
  • crafts
  • DESIGN
  • foods
  • goods
  • maintenance
  • motion picture
  • motorcycle
  • music
  • paintings
  • RUGBY
  • tools
  • works
  • コンピューター
  • スポーツ
  • テレビ
  • 宗教
  • 建築
  • 旅行
  • 時事問題
  • 椅子
  • 科学
  • 言葉
See More
フィードを購読
Powered by Typepad

ウェブページ

りんく

  • aki's STOCKTAKING
  • MyPlace
  • 漂泊のブロガー
  • mirima:
  • KARAKARA-FACTORY
  • hibicore
  • �Der Klang vom Theater (ドイツ〜劇場の音と音楽)
  • きっと見つかる! 日本のスーパー建築家|建築家とのリフォーム・注文住宅は建築家オウチーノ

Things That I used to do.

IMGP0349以前から秋山さんのbrog(http://landship.sub.jp/stocktaking/)をみて、これは備忘録としても具合が良さそうだと、思っていました。
わたしは、ふと思い付いた事、人の名前、物の値段、食べたもの、取るに足らない事を書き留めておきたいと思いました。
それで本を買い込み、挑戦したのですが、モバイルタイプをダウンロードして日本語のパッチをあててロリポップと契約して、パールのファイルを確認してディレクトリをサーバーにアップロードして・・・・・そこまででした。
古川さんにも色々教えてもらったのですが、分らない事だらけで、半年前に挫折しました。
brogに再度挑戦するきっかけは秋山さんに簡単になったTYPEPADを薦められたせいです。
日本語のタイトルを考えていたのですが、受け付けてもらえないので、慌てました。
とっさに出て来たのは、昔覚えた曲の名前ばかりでした。
ギタースリムのThe Things That I used to do、からTheを取ってしまいました。
短くなって良いかと思ったのですが、英語として正しいのかどうか、玉井さんにお伺いをたてる必要があるかもしれません。
ギタースリムは1926年生まれ、15年生まれのマディーと38年生まれのバディガイの丁度あいだの世代で本名はエディジョーンズ。
ブルースマンの名前にはスリムの付く人が多いのですが、
昔、ミスタースリムと言うタバコの名前についてスリムには猥褻な意味があって
英語圏には輸出できないという話を聞いたことがあります。
どういう意味なんでしょうね?

2004-10-01 カテゴリー: 1.始めるにあたって | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (1)