最初にPCに入れたQobuzアプリから音を出そうとしたけれど音が出なかった。諦めてNASに貯めた音源を聞こうと。ブラウザーからストリーマーのRIVOサイトを選んだ所、NASに貯めた音源の他にQobuzと言う選択肢が出て来たのでブラウザーのストリーマーサイトからQobuzを選んできた。けれど、どうにも聴いていて楽しく無い。ハイレゾだけあって聴いた事の無い細かい音は聞こえるけれど、ロックがバリバリ、バロックがチャラチャラ・キラキラ聴こえない。ここ暫く鳴らす機会が減っていた。あちこちの雑誌にQobuzの記事があって、PCなりスマホなりに Qobuzのアプリを入れて、立ち上げたアプリでPCからの出力先としてストリーマーを選ぶ方法が本来の使い方と書いてある。もう一度PCに入れたQobuzをアプリを試してみた。暫く掛かって音が出た、こっちの方が良いみたい。ロックがバリバリして来た。
コメント