« オイロダインのマルチアンプ化3 | メイン | YOKOYAさんのアンプ17800円 »

コメント

ほぃほぃ

本当にイイ音がするのか?
安斉勝太郎のアンプ?
件の安斉勝太郎氏のDA30,PX25コンパチアンプとやらは、あなたが日野オーディオに行って来た、
その時、一日だけの展示だし、アンプとDA30のナス管を持って来ていたお客さんとやらは、
クズを売付けようとして、
Mrヒガ~ノに「二度と来るなっ!」って言われていて絶交状態らしいょ(笑)

>レンジの狭い、雑音の多い古い音ではあったけれど、最新型では絶対に聴けない音楽が鳴っていた。

レンジの狭い、雑音の多い音が好きなら、オートグラフ
なんて、高額なスピーカなど聴かずにラジオでもん聴いておれょ(爆笑)

kawa

安斉氏については毀誉褒貶のある事をその時、お店で聞きました。
内容は忘れてしまいました。
キットしか作った事の無かった私が、初めて作ったフォノイコライザーは、SRPP二段、無帰還のCRイコライザー。遥か昔の安斉氏の製作記事でした。
LUXのA3500から取ったB電源もきちんと電圧を揃えることもしなかったし、素人細工の悲しさでSN比を取るのに苦労しました。テレフンケンの803Sを入れてやっと使える様になりました。
その後、いくつかのイコライザーを作ったり使ったりしましたが、躍動感で安斉氏のものを上回るものはありませんでした。
ただ、私があの日聞いた音を他の誰かが聞いて良い音と思うかどうかは、人それぞれだと思います。
レンジの広い、雑音のしない良い音を楽しんで下さい。

しゅん

ネットサーフィンをしていてこの記事を読ませていただきました。
安斉勝太郎さんのSRPP2段イコライザー、懐かしいです。
実はまだ使っています。あの頃NFを掛けないイコライザーなど実用的でないと思われていましたよね。
とてもシンプルな回路ですが、電源のリップル、アース、部品選定などアンプ作りの基本を学ばせて頂きました。
そして、やはりテレフンケンの球を入れて納得出来るSNと音質になりました。
他の名だたる球を100本選定しても、このイコライザーに限ってはテレフンケン(旧型)にかなわないことを認識いたしました。
私も他のイコライザー何台か作りましたが、コンデンサー(電源に使用も含めて)等を吟味することによって、このSRPPが最良と思っています。

今後はウエスタンのトランス、LCR、310Aを使ってイコライザーを組み立てる予定でおりますが、何かと忙しくもうしばらくかかりそうです。
今以上に良い音が聴けるのではないかと期待しているのですが(笑)。

kawa

コメント有り難うございます。お仲間の出現がうれしいです。
ただ、私が作ったのは70年代の後半だったと思いますが、記事はそれより古いものでした。
時代を共有という訳でもないかも知れません。
ある人から、昔の記事のコピーを持ち出されて、
俺はこれが良いと思う、ラックスA3500からの電源供給があるのだから、と自作を薦められました。
その後、雑誌の製作記事やキットを幾つか作りましたが、
自分で設計したりのアンプ作りまでには届きませんでした。
LCR、楽しみですね。出来たらお話聞かせて下さい。

my6350

「安斉さんのSRPP-2段EQ」・・・・、私も20歳の時に記事を見ながら作って以来、38年目になります。へえー、意外にファンの方がいらっしゃるんですね。私はへそ曲がりなのでそのまんまコピって作ったわけではなく、定数は自分で計算し直して、変更しています。電源部には真空管式のシリーズレギュレータ(定電圧電源)を入れました。これで電源ラインからのフリッカーを吸収できるようです(音には関係ないかも)。ヒーターの定電圧回路はL社のプリアンプから、そっくり回路と使用部品を真似て(基板のパターンは知りません)ます。また、TAPE派なので、2系統の切り替えスイッチを入れましたが、(ALPSの)ロータリー・スイッチがたまに接触不良を起こします(^^;)。この回路がベストかどうかは極めたわけではありませんが、自分のリファレンスにはなっています。また、差し替えられる範囲内で、いろいろなタマの特徴を知ることができるので重宝しています。安斉さん、ありがとう(^^)。

kawa

AX7,AU7,AT7と差し替える事でゲインが調整出来るなんて書いてあった気がします。素人はハム退治に苦労して、更にフリッカーノイズにはSQ管を使う事ぐらいしか手がありませんでした。効いた所もありましたが、全てが解決した訳でもありませんでした。ノイズにびくびくする事に疲れて出来合いに替えましたが、音は安斉式に分があったと思います。
不安無しに聴ける安斉式、私にとっての理想を実現なさっている様に思いました。羨ましい。

コメントの確認

コメントのプレビュー

プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。

処理中...
コメントを投稿できませんでした。エラー:
コメントを投稿しました。コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。 さらにコメントを投稿する

入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。

最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。

画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。

処理中...

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。

アカウント情報

(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)