それぞれの国でどんなお金の使い方をしているのでしょうか、日本では着るものより、電化製品より、お酒より、レクリエーションにお金を使っているのだそうです。
それぞれの項目について世界地図が変るのが見やすくて、面白いと思います。
BRICSなどともてはやされたりしてますが、日本とイギリス、フランス、ドイツの存在ってまだまだ大きいんですね。視覚的な印象に驚きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
グローバルといいつつ、なんだかんだでどの項目もアメリカが一番だぜって言ってますね。
世界中エコに向かってるこのご時世に消費大国をレポートするってのがスゴいです。。。
投稿情報: UMAGURUMA | 2008-09-30 21:36
先進国(この定義も気になりますが、まぁ今回は良しとしましょう)の中で貧困の割合が大きいのはアメリカと日本だと聞いたような気がします。公的な健康保険も無くて貧乏人は病気や怪我をした途端に生きて行けなくなるアメリカと、最低の生活保護でさえ役所が出し渋って人が死ぬ日本。ろくな収入の無い人も皆サブプライムで家を持ち、良い物を着て、美味しいものをたらふく食べているのでしょうか、すごいなぁ、アメリカは。
投稿情報: kawa | 2008-10-01 02:50